2009年10月28日
【ご報告】日ASEAN学生会議に参加決定☆
ASEAN
って中学校の社会の時間に習った記憶ありませんか?
ずなり東南アジア諸国連合のことです。

(財)日本国際協力センター(JICE)の主催で
11月半ばにASEANの学生120人と日本人学生30人が集まって、
「ASEANと日本の将来のパートナーシップ」をテーマに、
私たちの文化、環境や政治・経済、地域アイデンティティーなどについて1週間ディスカッションをしたり、視察に行ったりします。
「おもしろそう!!」
と思ってすぐに応募してみました。
んで、
参加決定の通知が届きました!!
私の選んだテーマは「環境」
ASEANの学生さんと、今話をすることって、
将来へのものすごい宝物になる気がしています。
英語の事前課題に奮闘してますが、きっとステキな出会いがたくさんのはず!
今からわくわく

そして!今日は伊太利亭のしゃべらnightですよ~
今日も進行役をやらせていただきます~
ぜひお越しください☆
伊太利亭☆しゃべらnight!【第5弾は“森”】
10/28(水)19:00~21:00
第5弾は【もっと知りたい 静岡の森】
静岡市の面積のうち、森林は76%を占めます。
その果たす役割は大きく、きれいな空気や水をつくり出す・災害から生活を守るなど、
私たちの生活に密接に関わっているものの、まだ知らないことが多いように思います。
28日水曜夜は、静岡の森をしゃべらnight!!
【すてきなゲストスピーカー】
☆ジェリー・カオさん(山持ち)
☆清水光弘さん(森林インストラクター)
☆杉山徹さん(杉山製材所:森と学ぶ家づくりの会)
参加費:1ドリンク付き1000円
申込:http://www.italytei.jp/modules/eguide/event.php?eid=5
※イタリ亭ホームページから申し込みいただけます。
2009年10月26日
It's あったまごWORLD
静岡市のツインメッセで開催されている
It's あったまごWORLD
世界未来予想図プロジェクトで展示とおえかきコーナーやってきました~
静岡大学近くのすてきなギャラリー、sensenciの柴田さんに声をかけていただき、
今回参加することになりました★
柴田さん、誘っていただいてありがとうございます!!
絵を描いてくれたお子様、ありがとうございました!
動物園と水族館と花鳥園がミックスしたら・・・
そんな未来予想図を描いてくれたお子さんも・・・
会場のステージには
赤ちゃんからお年寄りまで、みんなの音楽バンド♪
コンソメWパンチのコンサート!!
新聞紙を音楽に合わせてびりびりやぶちゃうお遊び、とっても楽しかったです~!
コンパチのみんなおつかれ~~
そしてそんなコンパチと私コトのパパ、平野先生も会場に来ていました~~
んで、
力作!!

たまごWORLD、今日の4時までやっまーす!!
2009年10月23日
大成功!国際交流フェスティバル
静岡大学の龍韻太鼓の祝い太鼓で始まった
第6回国際交流フェスティバルin Shizuoka
この日はブータンの衣装で司会をさせていただきました。
ステージにワークショップに展示に盛りだくさんの一日でした
華やかなフラメンコのエル・シルクロのステージ、ワークショップも行われました
フィリピンNAKAMAのバンブーダンス
みおさんのインド舞踊、かっクダンス
今回のフェスティバルはリユース食器を使ってゴミを出さないイベントに心掛けました!
リユースカップ&食器はtiny drops Shizuokaからお借りしました★
中庭の世界の屋台料理は大繁盛!
そしてその裏では、ボランティアのみなさまがせっせとお皿を洗ってくれていました
そして!!プログラムの最後、クロージングセレモニーに登場したのは、
hito20のみなさま

さすが実行委員!!素晴らしくキレイなhitoです!!
思わずコトとメリンダさんもhitoになっちゃいました

ラストは世界に一つだけの花を会場のみなさんと歌いました~
実行委員のみなさま、ボランティアのみなさま、そしてフェスティバルに来てくださったみなさま、
本当にありがとうございました!
会場でもフィリピン台風被害の募金活動をおこないました。
募金に協力してくださった方、ありがとうございます!
2009年10月21日
【なんかすごい】つながり★
静岡県内の大学生たちで作られているフリーペーパー
『静岡時代』

立ち上げは県大の先輩のO姉ちゃんによるもので、
毎回学生の独特の切り口で記事が書かれています。
とってもおもしろいです!
んで、今回の『静岡時代』のテーマは「旅部」
編集に携わっているのはゼミの後輩のキャシー
んで、

載っちゃいました。
「なんかすごい人 松野下琴美さん」
ってなんだそりゃ~~~~(笑)
しかし、周りの友人は「ぴったり!!」と記事タイトル大絶賛
なぜ・・・・・
本人はいたってふつーの学生だよぉ、柔道部員だよぉ、イベント屋さんだよぉ、フィリピン好きだよぉ、と思っていますが・・・・・
なーんて考えてたら さっき、みつけてしまいました・・・・
自分も会員の環境NGOナマケモノ倶楽部のHPに
宮崎のエコロジスト・松本英揮さんの講演会の案内が。
http://www.slowmovement.jp/event/detail.php?eid=28&page=0
そしてイベント名が!!!!!!
イベント名:なんかすごいらしい。世界100カ国を旅したエコロジスト 松本英揮講演会
英揮さん!!あなたもなんかすごかった・・・・・・!!
松本英揮さんは私の学生生活を変えるキッカケになったドイツ・フランスエコツアーを主催している方で、毎年12月に静岡県立大学の「地球のスライドショー」で世界各国の写真を見せながらお話をしてくれています。
↓2007年チラシ

というわけで今年も地球のスライドショーを12月12日に県大で行います!
◆松本英揮 全国ツアー「地球のスライドショー」~エコロジストたちの詩~◆
地球の現実をスライドとトークで世界中に伝えます。
★毎年大好評!松野下琴美の原点!今年で5年連続の地球のスライドショー!あの英揮さんが静岡に帰ってくる!!★
■日時■12月12日(土) 17:30開場 18:00開演
■場所■ 静岡県立大学 下食堂
これまで100ヶ国を自転車で旅しながら、各地の自然や環境に対する取り組みを写真に収めてきた松本さんがスライド写真にあわせた軽快なトークで、“地球の今”を伝えます。
静岡にいながら世界を旅してみませんか?
昨年の様子はWPASのブログから
http://wpas.web.fc2.com/frame.html
『静岡時代』

立ち上げは県大の先輩のO姉ちゃんによるもので、
毎回学生の独特の切り口で記事が書かれています。
とってもおもしろいです!
んで、今回の『静岡時代』のテーマは「旅部」
編集に携わっているのはゼミの後輩のキャシー
んで、
載っちゃいました。
「なんかすごい人 松野下琴美さん」
ってなんだそりゃ~~~~(笑)
しかし、周りの友人は「ぴったり!!」と記事タイトル大絶賛
なぜ・・・・・

本人はいたってふつーの学生だよぉ、柔道部員だよぉ、イベント屋さんだよぉ、フィリピン好きだよぉ、と思っていますが・・・・・
なーんて考えてたら さっき、みつけてしまいました・・・・
自分も会員の環境NGOナマケモノ倶楽部のHPに
宮崎のエコロジスト・松本英揮さんの講演会の案内が。
http://www.slowmovement.jp/event/detail.php?eid=28&page=0
そしてイベント名が!!!!!!
イベント名:なんかすごいらしい。世界100カ国を旅したエコロジスト 松本英揮講演会
英揮さん!!あなたもなんかすごかった・・・・・・!!
松本英揮さんは私の学生生活を変えるキッカケになったドイツ・フランスエコツアーを主催している方で、毎年12月に静岡県立大学の「地球のスライドショー」で世界各国の写真を見せながらお話をしてくれています。
↓2007年チラシ

というわけで今年も地球のスライドショーを12月12日に県大で行います!
◆松本英揮 全国ツアー「地球のスライドショー」~エコロジストたちの詩~◆
地球の現実をスライドとトークで世界中に伝えます。
★毎年大好評!松野下琴美の原点!今年で5年連続の地球のスライドショー!あの英揮さんが静岡に帰ってくる!!★
■日時■12月12日(土) 17:30開場 18:00開演
■場所■ 静岡県立大学 下食堂
これまで100ヶ国を自転車で旅しながら、各地の自然や環境に対する取り組みを写真に収めてきた松本さんがスライド写真にあわせた軽快なトークで、“地球の今”を伝えます。
静岡にいながら世界を旅してみませんか?
昨年の様子はWPASのブログから
http://wpas.web.fc2.com/frame.html
2009年10月13日
静岡から世界へ!!
10月12日
「静岡から世界へ」
NPOカンテラと世界未来予想図プロジェクトのコラボイベント!!
多くの方がパルコ前のおぐし神社まで足を運んでくれました。
ありがとうございました!

未来予想図ブースはお絵描きブースでこどもたちに未来予想図を描いてもらいました。

「将来はね、こんなおうちに住むの~」
「池にはコイが泳いでて、ネコも飼うの~」
と小学校2年生のKちゃん
そのお兄ちゃんのHくんは
「おれ、川の近くに住む!」
と言って絵の川の中にクジラが!!
夢がつまってました

そして、静岡県立大学の学生による緊急募金支援活動も行われました。


フィリピンの台風の被害、本当に深刻です。
私が昨年住んでいたバギオ市もいまだ陸の孤島状態で、
土砂崩れで道という道がふさがれていて、
山岳地帯には救援物資も、救援活動も行き届いていないじょうたいです。
被害の状況の写真は、コーディリエラ・グリーン・ネットワーク代表の反町さんのブログをご覧ください
http://cordillera.exblog.jp/12110452/
一日の中で多くのパフォーマーがステージを盛り上げてくれました
●child egg
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html

Child EggのCDはパルコのタワーレコードでも購入できます~
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師

http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●高校生グループPC‘s

●akira(フリースタイルフットボール)

みなさん本当にありがとうございました!
紺屋町の活性化を目的として、これからも継続してやっていきたいと思います!
「静岡から世界へ」
NPOカンテラと世界未来予想図プロジェクトのコラボイベント!!
多くの方がパルコ前のおぐし神社まで足を運んでくれました。
ありがとうございました!
未来予想図ブースはお絵描きブースでこどもたちに未来予想図を描いてもらいました。
「将来はね、こんなおうちに住むの~」
「池にはコイが泳いでて、ネコも飼うの~」
と小学校2年生のKちゃん
そのお兄ちゃんのHくんは
「おれ、川の近くに住む!」
と言って絵の川の中にクジラが!!
夢がつまってました

そして、静岡県立大学の学生による緊急募金支援活動も行われました。
フィリピンの台風の被害、本当に深刻です。
私が昨年住んでいたバギオ市もいまだ陸の孤島状態で、
土砂崩れで道という道がふさがれていて、
山岳地帯には救援物資も、救援活動も行き届いていないじょうたいです。
被害の状況の写真は、コーディリエラ・グリーン・ネットワーク代表の反町さんのブログをご覧ください
http://cordillera.exblog.jp/12110452/
一日の中で多くのパフォーマーがステージを盛り上げてくれました
●child egg
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html
Child EggのCDはパルコのタワーレコードでも購入できます~
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師
http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●高校生グループPC‘s
●akira(フリースタイルフットボール)
みなさん本当にありがとうございました!
紺屋町の活性化を目的として、これからも継続してやっていきたいと思います!
2009年10月10日
フィリピン洪水・スマトラ島地震緊急募金支援スタート!
静岡県立大にてフィリピンの台風被害による洪水とインドネシア・スマトラ島の地震の緊急募金支援を始めました!
また新たに先週末のフィリピンの台風によって、
フィリピンの山岳地帯でもかなり大きな被害がでたそうです。


最新の公式発表によると、スマトラ島沖地震では
704人が死亡、1000~3000人が行方不明、800人が重症、2600人が軽症。
フィリピンの洪水では
マニラ市と周辺では洪水で300人が死亡、32万人が避難。
MSF(国境なき医師団)は移動診療と援助物資の配布を開始しています。
日本にいる私たちは、ニュースを見て、現地の無事を祈ることしかできませんが、
私たちにも何かできることがあるはず!!
というわけで!!県大生が動き出しました!
昼休みに食堂で募金活動を行っています。

メンバーはフィリピン語クラス・東南アジア論などO先生ゼミ・WPAS(旧アジア・クラブ)です。

募金は全て国境なき医師団に送られます。
今日から10,11日の2日間は青葉公園にて、
12日はパルコ前の「静岡から世界へ」イベントにて!
10月12日
「静岡から世界へ」(雨天中止)
13:00~17:00
場所 静岡市小梳神社境内(静岡パルコ前)
(静岡市葵区紺屋町7-13)
主催 NPOカンテラ
共催 世界未来予想図プロジェクト
静岡アートフェスプロジェクト
小梳神社境内内にてフィリピン山岳地方のこどもたちの未来予想図展示&ワークショップやります☆
どしどし来てくださいね~

↑前回のBiVi藤枝でのワークショップ
【パフォーマンス部門】と【クリエーター部門】も大注目!!
●MSDK(フリースタイルバスケットボール)

http://www.msdkweb.com/
●child egg(ライブ演奏)
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html
●レイ(ヨーヨー)
世界大会Artistic Performance 部門・・・優勝
ディアボロ部門・・・優勝
●akira(フリースタイルフットボール)
Jリーグ川崎フロンターレとパフォーマンス契約経験有り
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師

http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●PC‘s(フリースタイルフットボール&バスケット)
●Congo square(HUMAM BEATBOX)
●JIGGY-G(フリースタイルバスケットボール)
【クリエーター部門】
出展者
久保田勝巳 写真
白戸まりえ 水彩 油絵
Tomoko tatsumi 写真
結鈴 イラスト詩
新屋斐 イラスト
ニノミヤコウジ 詩
また新たに先週末のフィリピンの台風によって、
フィリピンの山岳地帯でもかなり大きな被害がでたそうです。


最新の公式発表によると、スマトラ島沖地震では
704人が死亡、1000~3000人が行方不明、800人が重症、2600人が軽症。
フィリピンの洪水では
マニラ市と周辺では洪水で300人が死亡、32万人が避難。
MSF(国境なき医師団)は移動診療と援助物資の配布を開始しています。
日本にいる私たちは、ニュースを見て、現地の無事を祈ることしかできませんが、
私たちにも何かできることがあるはず!!
というわけで!!県大生が動き出しました!
昼休みに食堂で募金活動を行っています。
メンバーはフィリピン語クラス・東南アジア論などO先生ゼミ・WPAS(旧アジア・クラブ)です。
募金は全て国境なき医師団に送られます。
今日から10,11日の2日間は青葉公園にて、
12日はパルコ前の「静岡から世界へ」イベントにて!
10月12日
「静岡から世界へ」(雨天中止)
13:00~17:00
場所 静岡市小梳神社境内(静岡パルコ前)
(静岡市葵区紺屋町7-13)
主催 NPOカンテラ
共催 世界未来予想図プロジェクト
静岡アートフェスプロジェクト
小梳神社境内内にてフィリピン山岳地方のこどもたちの未来予想図展示&ワークショップやります☆
どしどし来てくださいね~
↑前回のBiVi藤枝でのワークショップ
【パフォーマンス部門】と【クリエーター部門】も大注目!!
●MSDK(フリースタイルバスケットボール)

http://www.msdkweb.com/
●child egg(ライブ演奏)
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html
●レイ(ヨーヨー)
世界大会Artistic Performance 部門・・・優勝
ディアボロ部門・・・優勝
●akira(フリースタイルフットボール)
Jリーグ川崎フロンターレとパフォーマンス契約経験有り
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師
http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●PC‘s(フリースタイルフットボール&バスケット)
●Congo square(HUMAM BEATBOX)
●JIGGY-G(フリースタイルバスケットボール)
【クリエーター部門】
出展者
久保田勝巳 写真
白戸まりえ 水彩 油絵
Tomoko tatsumi 写真
結鈴 イラスト詩
新屋斐 イラスト
ニノミヤコウジ 詩
2009年10月06日
10月12日(月祝)は静岡パルコ前へ!
10月12日
「静岡から世界へ」(雨天中止)
13:00~17:00
場所 静岡市小梳神社境内(静岡パルコ前)
(静岡市葵区紺屋町7-13)
主催 NPOカンテラ
共催 世界未来予想図プロジェクト
静岡アートフェスプロジェクト
小梳神社境内内にてフィリピン山岳地方のこどもたちの未来予想図展示&ワークショップやります☆
どしどし来てくださいね~

↑前回のBiVi藤枝でのワークショップ
【パフォーマンス部門】と【クリエーター部門】も大注目!!
●MSDK(フリースタイルバスケットボール)

http://www.msdkweb.com/
●child egg(ライブ演奏)
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html
●レイ(ヨーヨー)
世界大会Artistic Performance 部門・・・優勝
ディアボロ部門・・・優勝
●akira(フリースタイルフットボール)
Jリーグ川崎フロンターレとパフォーマンス契約経験有り
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師

http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●PC‘s(フリースタイルフットボール&バスケット)
●Congo square(HUMAM BEATBOX)
●JIGGY-G(フリースタイルバスケットボール)
【クリエーター部門】
出展者
久保田勝巳 写真
白戸まりえ 水彩 油絵
Tomoko tatsumi 写真
結鈴 イラスト詩
新屋斐 イラスト
ニノミヤコウジ 詩
「静岡から世界へ」(雨天中止)
13:00~17:00
場所 静岡市小梳神社境内(静岡パルコ前)
(静岡市葵区紺屋町7-13)
主催 NPOカンテラ
共催 世界未来予想図プロジェクト
静岡アートフェスプロジェクト
小梳神社境内内にてフィリピン山岳地方のこどもたちの未来予想図展示&ワークショップやります☆
どしどし来てくださいね~
↑前回のBiVi藤枝でのワークショップ
【パフォーマンス部門】と【クリエーター部門】も大注目!!
●MSDK(フリースタイルバスケットボール)

http://www.msdkweb.com/
●child egg(ライブ演奏)
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html
●レイ(ヨーヨー)
世界大会Artistic Performance 部門・・・優勝
ディアボロ部門・・・優勝
●akira(フリースタイルフットボール)
Jリーグ川崎フロンターレとパフォーマンス契約経験有り
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師
http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●PC‘s(フリースタイルフットボール&バスケット)
●Congo square(HUMAM BEATBOX)
●JIGGY-G(フリースタイルバスケットボール)
【クリエーター部門】
出展者
久保田勝巳 写真
白戸まりえ 水彩 油絵
Tomoko tatsumi 写真
結鈴 イラスト詩
新屋斐 イラスト
ニノミヤコウジ 詩