2009年08月19日
Ifgao Hut新潟に現る!大地の芸術祭@新潟
お久しぶりです!
フィリピン・イフガオ族18名のみなさんが、
短い期間であっという間に伝統家屋を造り、さらにトーテムポールまで造ってしまいました!


もちろんすべて手作業!
トーテムポールを運ぶのに、トラックがくるのかなぁ~
と思っていたら大間違い!
「Carry ngarud!!」(運ぶにきまってんだろ!)
ってめっちゃ重い&道は雨のためにどろどろ
さすが・・・棚田の世界に生きるみんなは強い!!

キドラット監督は走る!走る!!
「10人分のカメラマンの仕事を一人でやっているよ~」
とふんどしをゆらしながらカメラを持って走る!

コーディリエラ・ユース・エコサミットで日本人ゲストとしてフィリピンに来てくれた山本公成さんも奥様をつれて大阪からかけつけてくれました。
OTOさんや正木ラビちゃん、直井さんご一家のみなさん、本当に遠くからありがとうございました!
この大地の芸術祭は地元の住民の皆さんの協力があってはじめてアーティストたちは作品作りをすることができます。

毎朝野菜を届けてくれる農家のおばちゃん
草取りを手伝ってくれたおじちゃん
トーテムポールを運ぶのを手伝ってくれた(もちろんかついで☆)農業振興課のおにいさん

野菜を届けてくれるうちに、コトバはもちろんわからないけれど、
ココロは通ってきていました。
すっかりお友達になっています。

新潟の田んぼの真ん中で、突如として現れるイフガオの伝統家屋、イフガオハット
公式ガイドマップには載っていませんので、
新潟の十日町駅から乗り換えて、下条駅から徒歩20分の所にあります!
下条の人に尋ねれば、「あ~あのフィリピンの人たちの家ね」と案内してくれます!
開催期間は9月13日までですが、イフガオハットはその後も置いておくそうです。
9月の半ばには連休もありますね~
ぜひ!!大地の芸術祭へ!!
フィリピン・イフガオ族18名のみなさんが、
短い期間であっという間に伝統家屋を造り、さらにトーテムポールまで造ってしまいました!
もちろんすべて手作業!
トーテムポールを運ぶのに、トラックがくるのかなぁ~
と思っていたら大間違い!
「Carry ngarud!!」(運ぶにきまってんだろ!)
ってめっちゃ重い&道は雨のためにどろどろ
さすが・・・棚田の世界に生きるみんなは強い!!
キドラット監督は走る!走る!!
「10人分のカメラマンの仕事を一人でやっているよ~」
とふんどしをゆらしながらカメラを持って走る!
コーディリエラ・ユース・エコサミットで日本人ゲストとしてフィリピンに来てくれた山本公成さんも奥様をつれて大阪からかけつけてくれました。
OTOさんや正木ラビちゃん、直井さんご一家のみなさん、本当に遠くからありがとうございました!
この大地の芸術祭は地元の住民の皆さんの協力があってはじめてアーティストたちは作品作りをすることができます。
毎朝野菜を届けてくれる農家のおばちゃん
草取りを手伝ってくれたおじちゃん
トーテムポールを運ぶのを手伝ってくれた(もちろんかついで☆)農業振興課のおにいさん
野菜を届けてくれるうちに、コトバはもちろんわからないけれど、
ココロは通ってきていました。
すっかりお友達になっています。
新潟の田んぼの真ん中で、突如として現れるイフガオの伝統家屋、イフガオハット
公式ガイドマップには載っていませんので、
新潟の十日町駅から乗り換えて、下条駅から徒歩20分の所にあります!
下条の人に尋ねれば、「あ~あのフィリピンの人たちの家ね」と案内してくれます!
開催期間は9月13日までですが、イフガオハットはその後も置いておくそうです。
9月の半ばには連休もありますね~
ぜひ!!大地の芸術祭へ!!
Posted by コト at
22:48
│Comments(3)