2010年04月08日
4月の未来予想図展@島田「チャールストン」
春ですね~
あっとうまに4月です。
さて、4月の未来予想図展は、藤枝のおうちcafe Sugar&Spiceさんから
島田のチャールストンへ
黒米やハーブティーなど、素材にこだわったお店です。
オムライスがとってもおいしい


野菜とハーブのカレー

オムライス風カレー
私のお気に入りはベリーパフェ

店内にはタイのエイズ孤児の家「バーンロムサイ」の子どもたちの絵と手づくりベアが飾られてます
これで静岡では3会場目の展示。
毎回、ひとつひとつ飾るたびに、エイズに母子感染して、親のいない子どもたちの描いた絵を見ながら、
「この子はこんなところで生活したいのかなぁ」とか
「学校の友達がこんなイメージで見えてるのかなぁ」
などなど、一人一人の感性や、感じていることを考えるようになりました。
絵には、子どもたちの感じたことや考えがそのまま現れているように感じます。
イノチを感じます。
絵を見て、みなさんは何を感じるでしょうか?
ぜひ、チャールストン行ってみてくださいね~
熱帯魚にもたくさん出会えますよ~
メニューにあるハーブティーも販売してます~
気温の変化が激しく、体調がくずれやすい今の時期にはこれがオススメ!
くまちゃんの販売も行っています。
売り上げは子どもたちに寄付されます。
4月22日はチャールストンのアースデイイベント!!
くわしくはチャールストンの雑記帳にて!
ラビラビの音楽ワークショップ、ライブ、プチ・アースデイマーケットなどなど、盛りだくさん!
地球をかんじる1日、過ごしましょう~~
2010年03月08日
藤枝 おうちcafe Sugar&Spice
藤枝駅南のくつろぎスペース
おうちcafe Sugar&Spice

前回のイタリー亭からバトンをうけ、
世界未来予想図展「第二弾 タイの子どもたち」開催中!!


4月8日までやってます。

Sugar&Spice(以下シュガスパ)のランチでは、なんとおいしいお惣菜が盛り放題!

軽食からがっちりランチまで、幅広いメニューです☆
そして中でもオススメはスイーツ!!

ケーキはシュガスパスタッフのりえさんの手づくり。バースデーケーキも受付中★
シュガスパに来るお客さんは、
子連れのママさん、(座敷で子どもたちはごろごろ・ゆったり)
近所のおじさま、おばさま、サラリーマンetc....
いろーんな方がしばしのくつろぎの時間を過ごしやってきます。
そしてシュガスパママのゆみよさんと私の共通点★ライブ大好き
シュガスパでは、先月元LOOKのヴォーカルの鈴木トオルさんのライブを行いました!
これからも定期的にライブを行う予定です。

今回の未来予想図はタイのNGOバーンロムサイから送られてきました。
タイ北部にあるバーンロムサイは両親をエイズで亡くし、自分たちもHIVに母子感染した孤児たちの生活施設です。
現在31名の子どもたちが生活をしています。
シュガスパでくまちゃんも販売します!

●バーンロムサイくま
HIV感染の女性がくま本体を作り、日本のお母さんたちが服を作ってくれた世界ひたったひとつのオリジナルベア(1,000円)はバーンロムサイの子どもたちへの募金になります。
絵を見ていて、タイの子どもたちからの元気をもらいました。
ぜひ、子どもたちの未来に会いにきてください★
おうちcafe Sugar&Spice
前回のイタリー亭からバトンをうけ、
世界未来予想図展「第二弾 タイの子どもたち」開催中!!
4月8日までやってます。
Sugar&Spice(以下シュガスパ)のランチでは、なんとおいしいお惣菜が盛り放題!
軽食からがっちりランチまで、幅広いメニューです☆
そして中でもオススメはスイーツ!!

ケーキはシュガスパスタッフのりえさんの手づくり。バースデーケーキも受付中★
シュガスパに来るお客さんは、
子連れのママさん、(座敷で子どもたちはごろごろ・ゆったり)
近所のおじさま、おばさま、サラリーマンetc....
いろーんな方がしばしのくつろぎの時間を過ごしやってきます。
そしてシュガスパママのゆみよさんと私の共通点★ライブ大好き

シュガスパでは、先月元LOOKのヴォーカルの鈴木トオルさんのライブを行いました!
これからも定期的にライブを行う予定です。
今回の未来予想図はタイのNGOバーンロムサイから送られてきました。
タイ北部にあるバーンロムサイは両親をエイズで亡くし、自分たちもHIVに母子感染した孤児たちの生活施設です。
現在31名の子どもたちが生活をしています。
シュガスパでくまちゃんも販売します!

●バーンロムサイくま
HIV感染の女性がくま本体を作り、日本のお母さんたちが服を作ってくれた世界ひたったひとつのオリジナルベア(1,000円)はバーンロムサイの子どもたちへの募金になります。
絵を見ていて、タイの子どもたちからの元気をもらいました。
ぜひ、子どもたちの未来に会いにきてください★
2010年02月18日
伊太利亭にLet's go!! ~世界未来予想図展第二弾~
はじまりました
世界未来予想図展第二弾
タイのエイズ孤児の子どもたちが描くかれらの未来
リアルフードレストラン 伊太利亭 (紺屋町地下街)にて開催中!!
伊太利亭(外)
伊太利亭(内)
テイクアウトのお弁当おいしいです!(しかも夕方はお安くなっちゃいます!)
写真を撮る前に、食べちゃった・・・・(笑)
今回の絵はタイのNGOバーンロムサイから送られてきました。
タイ北部にあるバーンロムサイは両親をエイズで亡くし、自分たちもHIVに母子感染した孤児たちの生活施設です。
現在31名の子どもたちが生活をしています。
くまちゃんも販売します!

●バーンロムサイくま
HIV感染の女性がくま本体を作り、日本のお母さんたちが服を作ってくれた世界ひたったひとつのオリジナルベア(1,000円)はバーンロムサイの子どもたちへの募金になります。
こどもたちの絵に、ぜひ会いに来てください。
2月いっぱいまでやってます。
こどもたちが描いた未来は
「あたり前の日常」
わたしたちは
その「あたりまえ」を残せるのでしょうか
「あたり前の日常」
わたしたちは
その「あたりまえ」を残せるのでしょうか
2009年10月06日
10月12日(月祝)は静岡パルコ前へ!
10月12日
「静岡から世界へ」(雨天中止)
13:00~17:00
場所 静岡市小梳神社境内(静岡パルコ前)
(静岡市葵区紺屋町7-13)
主催 NPOカンテラ
共催 世界未来予想図プロジェクト
静岡アートフェスプロジェクト
小梳神社境内内にてフィリピン山岳地方のこどもたちの未来予想図展示&ワークショップやります☆
どしどし来てくださいね~

↑前回のBiVi藤枝でのワークショップ
【パフォーマンス部門】と【クリエーター部門】も大注目!!
●MSDK(フリースタイルバスケットボール)

http://www.msdkweb.com/
●child egg(ライブ演奏)
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html
●レイ(ヨーヨー)
世界大会Artistic Performance 部門・・・優勝
ディアボロ部門・・・優勝
●akira(フリースタイルフットボール)
Jリーグ川崎フロンターレとパフォーマンス契約経験有り
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師

http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●PC‘s(フリースタイルフットボール&バスケット)
●Congo square(HUMAM BEATBOX)
●JIGGY-G(フリースタイルバスケットボール)
【クリエーター部門】
出展者
久保田勝巳 写真
白戸まりえ 水彩 油絵
Tomoko tatsumi 写真
結鈴 イラスト詩
新屋斐 イラスト
ニノミヤコウジ 詩
「静岡から世界へ」(雨天中止)
13:00~17:00
場所 静岡市小梳神社境内(静岡パルコ前)
(静岡市葵区紺屋町7-13)
主催 NPOカンテラ
共催 世界未来予想図プロジェクト
静岡アートフェスプロジェクト
小梳神社境内内にてフィリピン山岳地方のこどもたちの未来予想図展示&ワークショップやります☆
どしどし来てくださいね~
↑前回のBiVi藤枝でのワークショップ
【パフォーマンス部門】と【クリエーター部門】も大注目!!
●MSDK(フリースタイルバスケットボール)

http://www.msdkweb.com/
●child egg(ライブ演奏)
http://sound.jp/childegg/nextpage-pc.html
●レイ(ヨーヨー)
世界大会Artistic Performance 部門・・・優勝
ディアボロ部門・・・優勝
●akira(フリースタイルフットボール)
Jリーグ川崎フロンターレとパフォーマンス契約経験有り
●SponG(ジャグラー)ジャグリングSBS学苑講師
http://www.geocities.jp/juggler_hayato/profile.html
●PC‘s(フリースタイルフットボール&バスケット)
●Congo square(HUMAM BEATBOX)
●JIGGY-G(フリースタイルバスケットボール)
【クリエーター部門】
出展者
久保田勝巳 写真
白戸まりえ 水彩 油絵
Tomoko tatsumi 写真
結鈴 イラスト詩
新屋斐 イラスト
ニノミヤコウジ 詩
2009年05月02日
未来予想図なお店②ベーカリーカフェ風@藤枝
こんにちは!
未来予想図展@静岡がちゃくちゃくと広まっています!
6月にはなんと中部国際空港にて展示が決定!!
さてさて今回は未来予想図なお店②と題しまして、
藤枝のちょっと山奥にあるベーカリーカフェ風さんを紹介します!

ベーカリーカフェ風:http://www.kazejp.org/

ログハウス造りの店構えがとってもおしゃれ

暖かな春の日差しがお店の中にそそぎ、
ゆったりとした時間を過ごせます。
風のパンはすべてが国産小麦、天然酵母、全粒粉使用のパンです。

風のスタッフの半分は障害者の方々です。3障害のひとつ、または重複の障害を持っています。
パンの製造、販売、配達、カフェの運営を行っています。


タイのエイズ孤児たちの手作りくまちゃんと一緒にフィリピン山岳地方の子供たちの未来予想図が飾られています

未来予想図本とセットで1000円!くまちゃんの販売も行っています。
このくまちゃんの売り上げはフィリピンの障害児の子供たちとタイの親がいないエイズ孤児たちに寄付されます。
パンを買いに来た方、農作業の合間に休憩で立ち寄った方、おしゃべりをしにきた方、
たくさんの人に子供たちの絵とメッセージをみていただきたいです。

このベーカリーカフェ風の代表の岸さんは60歳代とは思えないほど、
とにかく元気!!
岸さんに話を聞いてもらいたくて風に足を運ぶ人も多いとか・・・
そんな肝っ玉母ちゃんのベーカリーカフェ風は10時~16時の営業。定休日:月火です。
明日の5月3日から開催されるお茶の香ロードにパンの出店をするそうです。
お茶の香ロード2009:http://www.meicha.co.jp/ochaji_no_mura/events/2009tea_flavor_road/tea_flavor_road_09.html
楽しいGWを~~
未来予想図展@静岡がちゃくちゃくと広まっています!
6月にはなんと中部国際空港にて展示が決定!!
さてさて今回は未来予想図なお店②と題しまして、
藤枝のちょっと山奥にあるベーカリーカフェ風さんを紹介します!
ベーカリーカフェ風:http://www.kazejp.org/
ログハウス造りの店構えがとってもおしゃれ

暖かな春の日差しがお店の中にそそぎ、
ゆったりとした時間を過ごせます。
風のパンはすべてが国産小麦、天然酵母、全粒粉使用のパンです。
風のスタッフの半分は障害者の方々です。3障害のひとつ、または重複の障害を持っています。
パンの製造、販売、配達、カフェの運営を行っています。
タイのエイズ孤児たちの手作りくまちゃんと一緒にフィリピン山岳地方の子供たちの未来予想図が飾られています
未来予想図本とセットで1000円!くまちゃんの販売も行っています。
このくまちゃんの売り上げはフィリピンの障害児の子供たちとタイの親がいないエイズ孤児たちに寄付されます。
パンを買いに来た方、農作業の合間に休憩で立ち寄った方、おしゃべりをしにきた方、
たくさんの人に子供たちの絵とメッセージをみていただきたいです。
このベーカリーカフェ風の代表の岸さんは60歳代とは思えないほど、
とにかく元気!!
岸さんに話を聞いてもらいたくて風に足を運ぶ人も多いとか・・・
そんな肝っ玉母ちゃんのベーカリーカフェ風は10時~16時の営業。定休日:月火です。
明日の5月3日から開催されるお茶の香ロードにパンの出店をするそうです。
お茶の香ロード2009:http://www.meicha.co.jp/ochaji_no_mura/events/2009tea_flavor_road/tea_flavor_road_09.html
楽しいGWを~~

2009年04月24日
未来予想図なお店①-絵本のお店Peekaboo
こんにちは!
未来予想図展@静岡の準備がちゃくちゃくと進んでいます。
未来予想図を置いてくれるお店を紹介しま~す!
まず静岡の駅南、石田街道沿いにあるかわいい絵本のお店Peekabooさん
Peekaboo:http://blog.livedoor.jp/peekaboo_ehon/

絵本と一緒に子供たちの絵が飾られました

お店のかわゆいお店番?のかいちゃんも未来予想図に興味津々

タイのエイズ孤児たちの手作り、世界にたったひとつのクマちゃんたちも並べられました

明日、25日にPeekabooにてコトのお話会「嫁に行かずに日本に帰ってきたわよ報告会」を開きます。
七時から始めますので、お時間のある方ぜひぜひお話会の後に一品持ちよりのお食事会もありますので
何でも持ち寄って楽しくおしゃべりしましょう~~

だんだん、未来予想図の計画も立ってきました。
今後は英会話教室の子どもたちに未来予想図ワークショップを行ったり、
6月14日には藤枝駅前の複合施設BIVIにて、イベントも行います!
たくさんの方が「おかえり!」という言葉と同時に
「あのお店にきっと絵とくまちゃん置いてもらえるよ」
「こどもっちに絵を描かせてみるか?」
などなど、お声をかけていただいて、コトは本当に幸せ者でございます!!
まだ帰国して2ヶ月も経たないのですが、未来予想図を通じていろんな方にお会いすることができました。
感謝感謝です。
フィリピンの子どもたちのメッセージ、たくさんの方に知ってもらいたいです。
そして、静岡の子どもたちにまちの未来を、想像して描いてもらいたいですね~

未来予想図展@静岡の準備がちゃくちゃくと進んでいます。
未来予想図を置いてくれるお店を紹介しま~す!
まず静岡の駅南、石田街道沿いにあるかわいい絵本のお店Peekabooさん
Peekaboo:http://blog.livedoor.jp/peekaboo_ehon/
絵本と一緒に子供たちの絵が飾られました
お店のかわゆいお店番?のかいちゃんも未来予想図に興味津々
タイのエイズ孤児たちの手作り、世界にたったひとつのクマちゃんたちも並べられました
明日、25日にPeekabooにてコトのお話会「嫁に行かずに日本に帰ってきたわよ報告会」を開きます。
七時から始めますので、お時間のある方ぜひぜひお話会の後に一品持ちよりのお食事会もありますので
何でも持ち寄って楽しくおしゃべりしましょう~~
だんだん、未来予想図の計画も立ってきました。
今後は英会話教室の子どもたちに未来予想図ワークショップを行ったり、
6月14日には藤枝駅前の複合施設BIVIにて、イベントも行います!
たくさんの方が「おかえり!」という言葉と同時に
「あのお店にきっと絵とくまちゃん置いてもらえるよ」
「こどもっちに絵を描かせてみるか?」
などなど、お声をかけていただいて、コトは本当に幸せ者でございます!!
まだ帰国して2ヶ月も経たないのですが、未来予想図を通じていろんな方にお会いすることができました。
感謝感謝です。
フィリピンの子どもたちのメッセージ、たくさんの方に知ってもらいたいです。
そして、静岡の子どもたちにまちの未来を、想像して描いてもらいたいですね~